2011年3月31日木曜日

紀和町板屋の桜 &九州からの小包


今日は暖かい一日でした。
そのせいか、桜もぼちぼち花をつけて来たようです。
山にもうっすらと山桜が咲き始めました。

近所の神社の桜
咲き出しましたね〜。
夕方、福岡の友人Kちゃんからの小包が届きました。
あれ?先々週にも牡蠣を送ってくれたのに、
今度はシーグラスかな?と開けてみたら〜。
なんと!大量なうまかっちゃんとKちゃんお手製のふっくらパン!!

有り難いなあ。
懐かしいパン。福岡にいた頃もしょっちゅう焼いてくれてたなあ。
毎回懐かしい味を送ってくれる
お母ちゃんみたいな人(年下なのに)。本当にありがとう〜♡

ふっくら食パン 
プレーンと干しぶどう入り

九州 うまかっちゃん 3種
すごっ!
スタンダードと
博多 辛し高菜風味
宮崎 鶏の炭火焼風味 しょうゆとんこつ

あ〜あ

朝、庭を見て、「ん?なんかいつもと違うような.......]
と思った瞬間、「あ”〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」
花をたくさん付けていたイチゴ、植えたばかりのキャベツ、
パンジーの花
鹿に食べられ、無惨な姿(泣)
とほほほほ
やられた....。
夕べ来たのね。庭に、鹿........................。

普通、来るか?庭に!!

もう〜〜〜〜〜〜!!(怒)
網! 網買ってこよ。

葉っぱがなくても育つでしょうか.........

キャベツは〜〜?!
どこ行った〜〜?
前回の投稿で虫との競争ですって書いたけど、
競争相手は鹿だった

パンジー食いついて、食べれないと
思ったのか、鉢の横に落ちていた。

2011年3月29日火曜日

猫の額ほどですが.....。

まだまだ土が足りませんが、とりあえず殺風景だった庭に少しづつ
彩りが出てきました。
根菜を育てるにはもう少し土が必要。まあ、それはぼちぼちね、まだ先だし。
とにかく夏野菜を植えられるよう準備しなきゃ!ってことで
プランターやら、地植え用やらを隅っこの方から作り始めました。

広大な土地に作り放題だった頃が懐かしい〜。
いやいや、過去に浸っとる場合じゃあないんです。
今よ今! 
さて、通年必要なのはやっぱネギです。
ネギ、キャベツ、レタス、イチゴは完了。
これからはショウガ、きゅうり、なす、トマト、ニガウリ、ラディッシュ、
とうもろこし、しそ、今回絶対忘れちゃいけないのがバジル。
豆類も初トライしてみよう。
4人家族の畑には小さ過ぎる庭ですが、びっしり植えていきましょう〜!

プランターで育っているイチゴ♡
子供達はこれがいちばん楽しみのよう〜

いろんな葉野菜のミックスです。
いつものことですが、どば〜っと蒔き過ぎ!
でも、押し合いながら育つのを間引きしながら
食すのが楽しい〜。

こちらはキャベツ。
毎回、虫の方が先に食べてしまうのだけど....。
虫との競争

プランターに植えてたパンジー。
いつの間にか地植えにされてた(^^)

ここは地植えにすると、土が堅くて石ころだらけだから
あんまり大きくなれないんじゃないかなあ〜。
掘り上げて石を除く気力なし。

そして、次女が大事に育てている「ひょうたん」
水をやる度に真ん中の土が陥没していってる...
種、大丈夫なんやろか

2011年3月28日月曜日

Rumer

この人の歌声、なぜか懐かしさを感じるなあ


って思ってたら、なるほど!カレンカーペンターの声に似てるって
今、話題なのね。それでだ!
でもほんと素敵な歌声だ〜。アルバムGetだわ!

2011年3月27日日曜日

住居について思うこと

最近、安くて畑付きで古い住宅はないかなあ等と思いながら
物件を探している。
畑は必須。
トイレはコンポストトイレ。
そして薪ストーブ。
住居と工房が確保できること。
トイレに関しては最近、水洗トイレそのものに
疑問を感じているので、どうしてもコンポストにしたい。

とりあえずこの条件にあうものというより、
これを実現できる環境を探しているわけです。
ときどき、びっくりする程の安価で出ている物件があります。
え〜〜!!いいの?これで!って思う程に。

今すぐ動けるなら即買い!って思うのですが、
残念ながら子供の事を思うと、今はまだ動けません。
いま動いたら、やっと落ち着いて勉強しだしたのに
また、不安定になってしまう。
転校を親の都合で繰り返すと、どうしても子供は
頑張っても、またどうせ動くんでしょ?という
意識が働いてしまうようです。
そして人間関係をつくるのに気を取られて、
なかなか勉強に集中しない。
これは自分もそうだったし、今の娘達がまさにその状況。
落ち着いた環境が何より必要なんだな〜。
でも、探してみるといろんな物件がありますね。
面白い!


海外での報道

今日は新宮へお買い物。
いつもステンドグラスの教室に参加してくれる
フランス人のR君とも久しぶりに会ってきました。
三女はすっかり懐いていたので大喜び。
が、最近母国へ帰っていたR君から聞いた話に
ちょっと衝撃でした。
先日、ドイツに日本の放射性物質が到達したという
報道がされていました。
大気に含まれる物質が流れていったということなのでしょうが....。
それを伝えるドイツのメディアの中には過激な表現をするところもあったようで、
「日本から原子雲が到達!!」という内容を大きな見出しに
してあったのだとか。原子雲!?
遠くは離れた国の事。
こういう見出しを見ると、やはり心配になりますよね。
R君の家族も「早く帰って来い」と口を揃えて言ったそうです。
海外からは日本全体が放射性物質に汚染されているから、
旅行も行くべきではない!という動きになっています。

観光業もそうですが、日本の食品は安全だという神話さえも
なくなってしまう。
これは本当に深刻な問題です。
地震の被害だけに留まらない、今から広がりつつある
負の経済効果。
エネルギーを生み出す事で危険な物質を廃棄物として出してしまうものに
頼るのは終わりにしよう。







本日はお休みモードでまったり

最近、こういう感じの曲にぐっとくるなあ
ギターの音色も優しい感じ、声も凄く綺麗だ〜(^^)

2011年3月26日土曜日

古座川で体験した熊野カルデラ

熊野カルデラ火山
その昔、この地方にあった巨大な火山。
その噴火の際に隆起し、その後内部の陥没によって形成された
長径約41km,短径約23kmに及ぶ巨大なカルデラ。
そのスケールの大きさは想像を絶するものです。

そのカルデラの壁に大きな穴をあけることで、
川を流して運んでいた材木を、より早く流すルートを
作ろうと考えた昔の人々。
土で出来た山ではなく巨大な石!に手彫りで材木の通る穴を
開けたというのだから、本当に昔の人は凄いですね。

古座川で出会った元気なおじさん達。
今もひっそりと残るその穴で、遊んで育った世代の人達です。
その楽しかった思い出を、今の子供達にも体験して欲しいと
企画を練っている人達がいました。
カルデラの壁のこちら側から反対側へ抜ける25mのトンネルを
ロープをつたって一生懸命くぐり抜けると、そこに広がる別世界。

ここから登って石の向こう側へ抜けるんです
およそ25m
足下は一応、階段状に掘ってある。
ここを向こう側から材木が通ってたんですね。

普段、だれも気づかないような穴ですが
その昔、石で出来たこの壁面を手で掘って
貫通させた穴。すごいなあ。



遠くから見るとこんな感じ、山のようですがず〜っと連なる
カルデラは石なんですね〜。
ちなみにここは橋の上で、ヤッホーポイントになっている

さっきの穴を登って抜けると、ここに着くんです。
案内して下さった室さん
ありがとうございます!

抜けた先にはそれは綺麗な森林と、清流が!
夏にきてそのまま泳ぐなんて最高じゃないか!

これはわくわくドキドキです。
まさに宮崎駿のアニメの世界。
珍しい生態系を持つこうもりの住むトンネルや、
ヤッホーと叫ぶと大きな石にぶつかって反響する
ヤッホーポイント。川ではカヤックなど楽しい遊びが
いっぱいの場所でした。
一枚岩を眺めながら食事が出来る鹿鳴館


ごま、しそ、ゆず、ショウガをたっぷり入れて頂く。
さっぱりとしてとっても美味でした
今回、地質学などに詳しい方とお話をする事が出来たのですが、
そのおかげで、ず〜〜〜と思っていた疑問が解けた!!
子供達が小学校の運動場で毎日拾い集めて来た、赤い石。
ぜったいこれは何かの原石だ!と思っていたのですよ。
その質問をしたら、「それはガーネットですよ」と教えてくれました。
ガーネットだったんだ〜。結構落ちてるんですよ。かなり小さいけどね。
拾い集めてる姿は地面にうずくまっていじいじしてるみたいで、かなり不思議です(笑)
そうだ、緑色のも聞けば良かった......。



2011年3月23日水曜日

地震警報〜

これは関東に住む友人のブログから、
可愛くておもろいので、ちょいと失敬して貼付けました(^^)



最近、携帯からの地震警報がウィウィ鳴り出すと
 
おかあしゃ~ん どこ~~
 
オナラ出るよ~~~
 
(は?・・・・あ~~そうか、地震直後、海がオナラしたって言ったからか・・・
 
ユッサユッサ余震で揺れながらも
電気のスイッチの紐を見ながらどんだけ揺れてるか
親のマネして見れる余裕が出てきたプチへい
 
でもね
 
 
母がオナラしたとき
 
「来るよ~~~
 
わざとバランス取りながら
フトンに潜り込むのはやめなさい・・・・・



2011年3月22日火曜日

KUMANO JOURNAL vol3が発行されました!

春の奥熊野情報満載のKUMANO JOURNAL vol3が発行されました。
ダウンロードはこちらから!(^^)
http://goo.gl/dfuRF
今号のAtelier Gitaのページは
そめやなないろさんの春小物、そして
togemuseumからと〜ってもキュートな
ラグドールを。
そして、Gitaのシーグラスランプと神川でのみ採石できる
天然黒石 神渓石のコラボランプも掲載していますよ!
是非、ご覧下さいね!!

2011年3月19日土曜日

紀南ツアーデザインセンター

熊野市木本町にある紀南ツアーデザインセンターでは
地元の方が所有しているお雛様や下げ飾りが展示してあります。
箪笥に眠る思い出の振り袖をミニサイズに
縫い直したもの。
真ん中は帯からリメイクされたもの
定期的にツアーデザインセンターで
作り方の講習会が行われています


かわいい〜。
一つ一つ手作り。細かい作業です

このミシン 良いですね〜。
この重厚感とフォルムが素敵♡


お散歩〜

今日は長女はお出かけ、次女はインコとべったり。
そこで私と三女でお散歩へ。
ここの川にいつも泳いでる鴨の「ガーコ」一家にご挨拶
向こう岸にいたのに、私たちを見ると皆でこっちへ向かって来る(^^)
近所の人達が、いつも美味しいものをくれるからだろうね。


この通りは昔ながらのお店や看板がそのまま残っていて、
古き良き時代へタイムスリップ
ここは鉱山で栄え、板屋に行けば無い物はない!とさえ
言われていたという。



移住者の受け入れを!

県外移住を始めている被災地の方々の受け入れ先として、旧校舎や公団等を
提供しているようですね。
日頃から移住者を募っているこの熊野も早くその辺りを進めてもらいたいものです。
地元に残りたい、すぐに帰りたいそういう人が多いのかもしれませんが、
今の現状を見て、特に子育て中の方々にとっては、一日も早くそれぞれの生活を始め、
子供達を安心して暖かい布団で眠らせてあげたい、落ち着いて食事をさせたい、余震の恐怖に脅えることなく学校へ行かせてあげたい、というのが何より望んでいる事では
ないでしょうか。

自給率をあげるべきだと考える人も、おそらく今回の事で増えた事は間違いないでしょう。
農地、住居の提供、当面の生活の保障。メンタル部分のサポート。
それさえ出来れば受け入れられる場所はこの熊野にも多い筈。
こういう環境のところがあると情報提供すれば、希望する方は来てくれるでしょう。

近代高専も4月からの利用をどうしようかと言う状況。
今まで生徒達や先生達が住んでいた住宅は空くことになる。
神川には、長期滞在者用の温泉付き住宅だって数戸ある。
下北山には学校跡地を宿泊できる施設にしているところもあるそうです。
探せばもっと有るはず。

使ってもいないけど、人には貸さない。
そんな空き家ばっかりでどんどん人がいなくなる。
この地域は一体どうなっていきたいんだろうかと疑問に思ってしまう。

各地、提供可能な施設を素早く調査して受け入れ体制をとっています。
もちろん、受け入れたあとのケアが大切なわけですから簡単な問題では無いでしょうが、
被災していない地域の、一日も早い対応が必要ですね。

あ〜私が億万長者なら、空き家をみ〜んな買って、トイレとお風呂の改築をして
薪ストーブを設置して、間伐材を燃料にしながら、野菜づくりを楽しんで必要なものだけで暮らしていく心地よい生活を求める人達に使ってもらいたいと思うけどなあ。
自分もそんな家を探してるんですけどね(^^)

2011年3月18日金曜日

心に灯りを〜

これは計画停電の暗闇の中、必死に良い子でがんばっている
幼い女の子の為に作ったキャンドルホルダーです。
とにかく早く届けなきゃ!と焦って一日で作ったので
シンプルでちょっと仕上がりも「ん?」って感じですが、
ちっちゃな女の子だから、色んなカラーを入れたくて、
4面色違いにしました。
お水入れて使ってくださいね。

上に網置いたら、お餅焼けるかな〜。
マシュマロ焼けるかな〜。




もうすぐ、暖かい春がやってくるよ!



2011年3月17日木曜日

春の雪

昨日は雪が降ったり晴れ間が出たり、変な天気でしたが、
今朝はカーテンを明けると一面真っ白。
春の雪。

全国的に寒くなったようで、被災地の避難所に暮らす人を
思うと、憎らしい雪です。
早く、暖かくなってほしいものですね。

今日はご近所さんの、診療所の先生がお引っ越し。
気軽におしゃべり出来て、家族ぐるみのおつきあいが出来る
貴重なファミリーだったのに.....。
けれど、新たな出発をされる訳ですから喜ばしい事です。
大きな責任を担って、漕ぎだす船はしっかりと帆を広げ、
新たな海に出て行くんですね。
心からエールを送りたいと思います。

今日は午後からはガラスのカット、カット、カット。
どれだけ切らなきゃならないんだろうか。
イベント用の物も準備しないといけません。
チャリティー用のアクセサリーと.....。
ご飯食べたらがんばろう〜!



2011年3月16日水曜日

熊野モノづくり博

3月の3日〜6日に熊野市文化交流センターで
行われた「熊野モノづくり博」
私は体調不良のため、一日も会場にいる事なく、
作品だけが展示されていたのですが(苦笑)
同じく展示をされていたアクセサリー工房の方が
ブログ内でシーグラスランプを紹介してくださってました。
http://goo.gl/i7J8C

これはホントに嬉しい!
ありがとうございます!

2011年3月15日火曜日

4月〜6月のイベントでチャリティセール開催します



「神川みんなのがっこうぷろじぇくと」
『ステンドグラスの小物を作ろう!&神川のお母ちゃん達の美味しい里山ランチ!』
チャリティーセール→ ステンドグラス、シーグラス、那智黒石のアクセサリー販売
売上の一部を東北太平洋沖地震の義援金として寄付させて頂きます。
詳しいスケジュールはこちら〜

4/17 (日)  桜のフットランプ
5/1 (日)  鯉のぼりのランプ
6/5 (日) 万華鏡
時 間: 10:00〜15:00
参加費: お一人 5000円(昼食付き)
各回共、定員10名です。
食事の準備の都合も有りますので、お早めにご予約をお願いいたします。

体験に参加しないけど、遊びに〜という方もwelcomですよ!
皆様のお越しをお待ちしております!!

お申し込みは下記へどうぞ
NPO法人熊野ふるさと倶楽部 090-8863-8253(久保)
kumano-furusato@live.jpte

Atelier Gita 080-1763-2718
ateliergita@gmail.com

2011年3月13日日曜日

キャンドルに祈りを込めて



九州に住む知人が掲載したものです。
今、出来る事と言ったら節電と僅かな義援金くらいのもの
そんなわけで、我が家は朝からリサイクルビンをカットし、
以前からキャンドル展示用に買い込んでおいたロウソクで
キャンドルナイト

いつもは夜更かし気味な長女も暗いせいか、さっさと
寝てしまいました。これ、良いかも......(^^)

被災地の方々が一日も早く、落ち着いた環境で
暮らせる日が来る事を祈って.......。

そして、がんばれ日本!







2011年3月12日土曜日

転載をお願いします!


【重要】
今回の地震の件で政府より正式にトラック協会へ
協力依頼が出されました。
物流関係者及び食品製造業の皆様、お力をお貸しください。

一般の方々にお願いいたします。

いち早く救援物資を被災地に届けられるよう
被災地に向かうと思われるトラックや自衛隊を見たら
道をあけてください。
現在、被災地へ向かう自衛隊が一般車両の渋滞により立ち往生しているという情報もあります。
ご協力お願いします。

【追加】
また状況が落ち着くまで現地に行ったり、支援物資を送るのは避けてください!
中越地震では無節操に送られてくる支援物資の為、被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行ったり
腐敗したものを報道陣に隠れて処分するなどの事が起こりました。

支援するなら募金で!
Yahoo!緊急災害募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
(災害に便乗した募金詐欺が出る可能性があります!募金は信用できる機関で!)

【追加・重要】
一般の方は電話の使用を極力避けてください。
110番、119番がかかりにくくなっています。
安否確認は災害用伝言ダイヤル171番で!

【追加】
現在、東京電力、東北電力から電気の供給を受けている方は節電を!!!


東北を中心とした大きな地震が起こりましたが
皆さん大丈夫でしょうか?

軽トラの地域は幸い被害がありません。

地震の被害に逢われた方は以下のことを参考にしてください。
(転載して多くの方に知らせてください)

随時、情報を追加しますのでこちらをご確認ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/innocent_world22/2317201.html
【追加】
ひとりでも多くの方に読んで頂きたいと思っていますので
人気記事ランキング入りの為に「傑作」「コメント」をいただけると助かります。

【追加】
携帯電話で見れる地震・津波警報
携帯電話で見れる地震・津波警報最新版
http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/

【追加】
懐中電灯を照明に
懐中電灯にコンビニのビニール袋をかぶせると
光が拡散してまわりが凄く明るくなります

【追加】
妊婦の方へ
被災地の妊婦の方へ
ご自身が妊娠中であることを自己申告して優先的に救助されてください。
妊娠初期の方は外見からではわかりません。
また、妊婦さんや乳幼児の周りにいる方は、妊婦さんの声を聞いてあげてください。

戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが生まれました。
だから安心してください。
絶対に大丈夫です!

【追加】
寒さを防ぐ方法
●体のまわりに空気の層を作る
(新聞紙を服と服の間に入れる。セーターなど空気を含みやすい服を着て、その上に空気を通さない服、ビニールシート、ゴミ袋などをはおる)
●タオル等で顔、耳、頭など皮膚を露出しないようにする
●首と背中を重点的に暖める

【追加】
車中泊をされる方へ
●車両は交通の邪魔にならず、津波の心配のない安全なところで
●エコノミー症候群防止のため、水分を十分とり数時間おきに足を動かす運動を
●就寝中、誤ってアクセルを踏むと、急発進やマフラー等の加熱による火災の恐れがあるのでなるべくエンジンは切ってください
●車から逃げる際はキーをつけたままに逃げること

【追加】
危険勧告
震災時、建物に赤い紙が貼られている場合、
その建物は全壊判定を受けた建物です。
絶対に近づかないでください。

【追加】
地震酔いの直し方
地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。
地震酔いの際は、目をつむり10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている場合は水等を含んでください

【追加】
避難の際は、可能であれば以下を持ち出すように!
●現金
●身分証明書
●印鑑・預金通帳・保険証
●飲料水、非常食
●携帯電話・充電器
●家族の写真(家族を探している方はこれがあると便利です)

持ってると便利なもの
ゴミ袋(給水時のバケツ代わりやトイレの代わりなどいろいろ便利)
サランラップ(皿に巻くと皿を洗う水を節約できる。あと包帯のかわりにもなる)
クッション(頭の保護に。あと枕にすると体力が温存できる)

【追加】
簡易トイレの作り方
●便器の中にビニール袋を二重に入れる
●ビニール袋の口の一部を管などに括る
●ビニール袋に新聞紙を入れ、出来れば消毒液等を入れる
●必要に応じてビニール袋を代える

水が出ない場合はこの方法を!

【追加】
■災害用伝言ダイヤルと伝言板

利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。

拡散推奨 


水を出来るだけ貯めてください
地震の際はまず水です。
特にマンションに住んでいる方、揺れ終わったらすぐに、
風呂、バケツ、シンク、桶…なんでもいいですから出来る限り水を貯めましょう。
揺れてすぐに水道管が壊れて水が出なくなるけど、マンションだったら屋上の貯水槽にまだ水がある。
それを貯めてください。

火を消すためではありません。
飲用でも料理用でもありません。
「トイレ用」です。
いやホントこれが死活問題になります。

都会の地震ならなおさら。
小学校に行こうが公園に行こうが、どこに行こうが水洗便所しかありません。
ってことは水が出ないと流せない。
汚物は溜まる一方になります。 

普通の水洗で1回にバケツ2杯分でちょっと足りないくらいの水を使います。
自衛隊の給水に長時間並んでもいいところ1人で運べるのはバケツ2杯。
そう、1回並んで(1時間くらい)トイレ1回分しかもらえないのです。
10階に住んでいたら、重いバケツを階段で必死に運んで(エレベーターもちろん止まってます)
やっとトイレ一回分なんです。
高層マンションの上の方に住んでいる方は運ぶだけで大変です。
ご老人や身体が不自由な方、体力のない方など、死活問題です。

ですから、「まず、水をためてください」

一軒屋の場合でもすぐ近くの水道管が切れない限り少しは出ると思います。
でなければ近くの公園とかに出かけていって公共の水道から出来るだけ
多く水をもらっておくことです。



次にすぐに靴を履いてください。

多くの地域で停電しているとおもいま。
これから夜の7時であろうが真の闇になります。
何が言いたいのかというと、暗かったら足もとが全くわからないということです。
グラスやガラスや食器がそこらじゅうで割れまくっています。
ですからガラスの破片で怪我をする確率が高いんです。

水がでないから傷口洗えない。
清潔にたもてない。
病院はもっと重症の患者で一杯。
ざっくり切った日にゃ大変です。
足の裏を切ると歩けません。
火事から逃げるのもヨタヨタです。
高層マンションに住んでいる方。
エレベーター止まります。
止まったきりで当分動きません。
水とか食料とか近くの避難所にもらいに行くのにいちいち階段を上り降りしなければなりません。
足の裏の怪我は致命傷なんです。
ですからまず玄関にそうっと足怪我しないように歩いて行って、
とにかく靴を履きましょう。床汚すの嫌なら新品おろしましょう。


家を離れるときはブレーカーを落としてください

「通電火災」って言葉知ってますか?
電気はガスや水と違って半日~3日くらいでかなり復旧します。
一応電力系の会社が各家を回って人がいるのを確かめてから
通電するのが原則らしいのですが、そんなもの不可能なので
勝手に通電されることも多いのです。
で、その時に起こる火事が「通電火災」。
実際、阪神大震災での出火原因の6割は通電火災であるとすら言われています。

都市ガスが吹き出している場合もあります。
通電の際の火花がこのガスに引火するケースがあります。
また倒れた電気ストーブに再び火がついちゃったり、落ちた裸電球も
紙の上に落ちたりしていた場合危ない。
熱帯魚用のヒーターもかなり危ないらしいです。
その時家に誰かいるのならなんとか「通電火災」を食い止めることが出来るとは思います。
でもいなかったら無理。
地震後何時間も経ってから火事になった家が多くあります。
ほとんどが「誰もいない間の通電による火災」です。

それを防止するにはブレーカーを落としちゃえばいいのです。
地震後、家をなにかの用事で離れるときは、それがほんの
短い時間でもブレーカーを落す。
忘れないでくださいね。


連絡はメールで

新潟大地震では、ケータイ電話は通じなかったけど、ケータイ・メールは繋がったらしいです。
メールはパケットだから時間掛かっても届くみたいです。
連絡はケータイ・メールでするのが正解かもしれません。


災害用伝言板
 NTT DOCOMO
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
 au by KDDI
http://dengon.ezweb.ne.jp/
 SoftBank
http://dengon.softbank.ne.jp/
 
たくさんの転載ありがとうございます。
また情報ありましたら随時追加したいと思います。
他になにかあれば教えてください。
                      ―軽トラ―

2011年3月11日金曜日

大変な事態です。

今日の3時過ぎ、津波注意の放送が流れたので
PCを開いてみると、とんでもない事態となっていました。
最大震度の7。
福岡で経験した震度6弱を遥かに上回る強さです。
福岡では余震に脅え、水道から出てくる茶色い水に
数ヶ月悩まされましたが、それでも生活はすぐに元に戻り、
仕事も再開しました。

ですが、今回は被災地だけでなく津波による被害の拡大が大きく、
今の段階ではどれくらいなのかも、把握出来ていない状況です。
家屋はもちろん、工場等の倒壊で国内の様々な業種が生産を
ストップすることになるわけですから、その被害額は想像も出来ません。

津波による被害を受けた所は、生産の再開は出来るのだろうかと思える程の
倒壊状況です。

今後、日が経つに連れて被災地の人々の衣食住、寒さの対策、
その後は、経済的な損失に愕然とする事になるのでしょう。

それでもがんばって、何とか早く復興して欲しいものです。
友人達とも連絡が取れて、ちょっと安心しましたが、
まだまだ大きな余震が続きます。
体力的、精神的な負担を考えると、胸が痛くなります。
どうか、一日も早くそれぞれの生活を始められるようになる事を祈るばかりです。

2011年3月10日木曜日

イベントのお知らせです!

しばらく、多忙のため開催出来ずにいましたが、
4月、5月、6月にイベントを開催いたします。
今回の目玉はですね〜ステンドグラスはもちろんですが!!


神川のお母ちゃん達手作りの”ごちそうランチ”
体に優しい〜ひとつひとつ丁寧につくられた素材の味を満喫!
モノづくりしながら綺麗な景色を眺めながらのおいしいランチは最高ですよ。


詳しいスケジュールはこちら〜
ステンドグラスで作る小物
4/17 (日)   桜のフットランプ 
5/1   (日)   鯉のぼりのランプ 
6/5 (日)     万華鏡


時 間: 10:00〜15:00 
参加費: お一人  5000円(昼食付き)

各回共、定員10名です。
食事の準備の都合も有りますので、お早めにご予約を
お願いいたします。

お申し込みお待ちしておりまーす!!

お申し込みは下記へどうぞ
NPO法人熊野ふるさと倶楽部 090−8863−8253(久保)
                                              kumano-furusato@live.jp

Atelier Gita           080−1763−2718(東)
                                              ateliergita@gmail.com


2011年3月7日月曜日

コメントの不具合

コメントに入力頂いたものが、なぜか勝手にスパムボックスに
入ってしまう現象がでています。
すんなり入る時もあるようですが、殆どがいったんスパムに入ってます。
設定も全部確認しましたが、治りません。
ごめんなさいね〜。
でもすぐにコメントボックスに移しますから〜(^^)

シーグラスボールに那智黒石

まんまるシーグラスボールのベースを
神川町の仮谷梅管堂さんへお願いして作って頂いた
神渓石(那智黒石)のベースに乗せてみました。
この横に同じく神渓石で作った★、または三日月を
添えてセットとなります。
★、三日月は現在制作して頂いてるので
出来上がったらupします〜。


今までは海、海!っていうイメージでディスプレイ
していましたが、ちょっと変えてみようと思います。
天然の神渓石ですよ!凄い重厚感です。
綺麗に削りすぎない、自然な感じに仕上げてあります。
さすが職人の技ですね〜。

いいのかしら、ランプのベースにして!という不安も
ありましたが、快く作って下さいました。
心優しき神川の人.....(^^)

2011年3月6日日曜日

第1回熊野モノづくり博 熊野市文化交流センター

3月3日から6日までの4日間、
熊野商工会議所主催による「第1回熊野モノづくり博」が開催されました。
様々な伝統工芸や特産品が展示、販売され多くの人が訪れていました。
その隅っこの方に私のブースも設けて頂いたので、
2日の夕方に搬入したものの、
その後、4日間寝込んでしまったため、会場には顔も出さず
大変失礼いたしました(〜〜)
もともと、展示だけというお話だったのですが、それでもお客様と
ガラスのお話したかったです(泣)残念〜!!

それにしても沢山の工房があるんだなあ〜。
那智黒石、藍染め、草木染め、陶芸、木工、吹きガラス、ステンドグラス、
フュージングなどなど。
他にも、ここに展示されていない工房も多々あります。

会場の中央には憩いのスペースをイメージして、本物の樹木が立てられ
雰囲気のある展示会場となっていました。


こんな立派なスタンドまで作ってくれてました。
せっかくなので、「これ、捨てるんだったらください!」って
ちゃっかりもらってきちゃいました(^^)
cheecomeさんに撮って頂いた写真が大活躍です!
最終日の1時間だけでしたが、沢山のモノづくりをされている方々にお会い出来て、
ご挨拶が出来ただけでも良かったかな。
こういう場所に参加させて頂くのは初めてだったので、
とりあえず並べるだけで終わっちゃいましたが、
「値段は付けとかな!」や「連絡先は分かるもの置いとかな!」など
先輩方からアドバイス頂き、勉強になりました(笑)

はい、性根を入れてがんばります。