2011年10月29日土曜日

工房らしくなりました(^^)

千枚田オートキャンプ場の管理棟内にある
ホールをお借りして、作業場とさせて頂いておりますが、
ぼちぼちとテーブルや展示物が増え、工房らしく
なってきました。
現在、ここで生活もしているため、かなり生活感も
ありますが(笑)
現在の受注品が終わったら、教室などの企画も
していきたいと思っています。

まだ企画募集はしておりませんが、ご希望の方は直接お問合せください。
11月13日はランプ作りをご希望の方が
4名様いらっしゃいます。

随時、ご希望などには対応していくつもりですので
お気軽にどうぞ~(^^)


遊歩道整備隊~♪

先週の日曜日は次女、三女と共に千枚田の遊歩道へ。
「え~~歩くの~疲れる~」等と情けないことをほざく
二人を無理やり連れ出して、ほれほれ!はよ~歩け(笑)

台風12号の後に入るのは初めてでした。
枝とか落ちて荒れてるかもね~なんて言いながら
入っていくと~。

かなり荒れてました。
枝どころか何本もの倒木で道がふさがれています。
階段にも枝が落ちて歩きにくい~。

これは~せっかくだからお掃除しながら行こうか~。
と声をかけると、途端に二人のやる気に火がついた(^^)
やる気を出すと、止めても止まらなくなる次女
髪を振り乱し、除去作業を始めました......... しめしめ(^^)

がんばれ~


ススキが綺麗で思わずパシャ
母は撮影に忙しい(^^



昔、BAKAと呼んで投げて遊んだものとは
ちょっと違いますが、これ、よ~ひっつきます。
このあと三女の背中に沢山ぶら下がっていた。

これな~に~?
これも投げると服に付きます。
面白い形やね~。
お!栗だ!!
入ってる?
虫が先に食べてました。

さあ、どうする?
お姉ちゃんは難なくクリア~♪
ひょいひょ~い!



三女、右往左往。
上から~「無理~。おかあさ~ん」
「上がダメなら下から行きなさい!!」
ようやくクリア~♪

いつもの綺麗な遊歩道も良いけれど、
結構この倒木のあるのも案外楽しい~(笑)
1回では無理ですが、遊びながら徐々にお掃除していきます。
自然の中に連れ出すと、子ども達はいろんな物を見つけては
興味を持って遊び出すんですよね。

これが大事なんだなあ~。
普段は忙しくてなかなか出来ないけれど、
せっかくこういう環境に恵まれているのだから、
もっともっといろんな物を体験させてあげたいものです。
シダ類も綺麗です(^^)

これは~何だろう?







2011年10月28日金曜日

丸山千枚田 雲海

朝から小学校、中学校、保育所へと
子ども達を送り届けたあと、丸山千枚田の
一番上まで一気に車であがって行きました。
なぜなら、今日は綺麗な雲海が見れそうだったから(^^)


ほわほわ~ん❤
雲の上、歩けたらいいのにね~。

麓にあるキャンプ場から空を見上げると曇り空。
でも雲の中を潜り抜け、
雲上へ出ると綺麗な青空が広がっています。
こういう日はスコーンと晴れて
とっても気持ちの良いお天気になるのです

子供たちが噂していたXデー。
大震災で人類滅亡~なんて
テレビで特集していたんだと
騒いでいましたが.........
10月28日は無事に終わりました(^^)
良かった良かった♪
キャンプ場に戻り、所用を済ませて、さあお昼前
レトルトのカレーを温めようと水を張っていたフライパンを
見ると........ぎょぎょぎょ!!

な、なっちゃん?
あんた何してんの?

楽しそうに水浴び
バシャバシャ周りに水を
飛ばしながら水浴びを満喫❤

怒るべきでしょうが.......
ma, ま、いっかあ~

2011年10月21日金曜日

JACK♪ JACK☆ JACK~!!

千枚田オートキャンプ場をご利用されるお客様は
わんちゃん同伴の方が多くいらっしゃいます。
中でもキャンプ場の看板犬 JACKと同じ
ジャック ラッセルテリアを連れてキャンプに来る方が多いのです。

「ブログ 見てますよ(^^)ジャックに会いに来ました~!」
と言って頂くので、やはり立派な看板犬ですね!(笑)

最近、「ジャックの航海日記」はオヤジさんが多忙の為、
このGITAブログの方で時々UPしていきたいと思います。

先日のお客様はなんと!ジャックラッセルテリアを
3匹連れてきてくれましたよ!!

はいはい~ご挨拶~!
みんなそれぞれ性格違うね~(笑)

同じ犬種でも毛並みの長~い子もいるのですね~!
ジャック ラッセルテリアのfanクラブというのも
あるのだそうです。
活動的で元気いっぱいの犬種の為、
仲良く一緒に生活する為には知っておくべきことも
あり、そういう情報交換の場になっているのでしょうね。
JACKも、愛嬌たっぷり、ユーモアに溢れた行動で私達を
楽しませてくれています。

フリスビー犬にもなるというので、
よし!JACKも練習してみることにしましょうか
私がもちょっと時間が出来るようになったらね(^^)
ボールで遊ぶ?

夕暮れ時の空に小さなお月様
風が心地良い、平和な1日でした。
しばし黄昏る.......
が、その足元でJACKがバッタを
ムシャムシャ~。
あ~~!また食べてもうた(泣)
外には出してもらえないナッチャン
室内を飛び回っております。

そしてこの、お気に入りの場所で
一人アクロバティック・ヨガに勤しむ



2011年10月20日木曜日

畑づくり

キャンプ場内の隅っこに立派な金網で囲った
畑があり、何も植えて無かったので、そこに
野菜の苗を買ってきて植えてみました。

この季節に植えられるもの~~ってナニ?

311号線沿いのさぎりの里へ行ってみると、
いちご!! いちごの苗がたくさんありました!
これはGetです!
並んでる苗のほとんどを買占め(^^) といっても6個です。

あとは~カリフラワー2種類と白菜、レタス、九条ねぎ❤

とりあえず植えてみる♪

キャンプ場を経営している会社は造園業もされているので、
マルチや有機肥料などなど必要なものは全て揃っていました。
ありがたや、ありがたや........。

雑草対策にはこのマルチが一番ですね。
水やりもさぼれる(^^)

もうちょっとスペースがあるなあ~。
今からじゃがいもは遅いかな?

沢山の実をつけておくれよ~!!




2011年10月13日木曜日

熊野の山のAKB

食欲の秋です。 
水害から1ヶ月 ちょっとスリムになった私が
また膨らんでいく季節(泣)

熊野の山にもおいしいものがたくさん!!
丸山千枚田のふもと、千枚田オートキャンプ場の入り口には
あけびが実っていました。
高い位置にあるので、虫取り網で引っ掛けて採る!
えい! バシッ!バシッバシッ!!

甘くなったあけびはお猿さんと競争です。
熟して開いた実をいち早くとらなくちゃ!
お! 山の中に猿が!?
これはまだだなあ~。
明日また見に来よう♪
中の白い部分を食べます。
種がかなり多いので、パクっと食べて
口の中でごにょごにょっと実を食べたら
種は山に向かってプププププ~っと
飛ばして捨てましょう~(笑)
山で見つけられない時は311号線沿いの
さぎりの里にも1袋100円で販売しています

あけびの成分はカリウム、マグネシウム、パントテン酸
白髪や抜け毛予防になるそうです(^^)
皮にカリウムが多く含まれており
丸ごと食べるのが良いと書いてあったので
食べてみた........。

無理!

苦いです。
柿もいっぱいなってます❤
みかんもおいしいし、あ~いいですね~
自然の恵みが豊富です。
秋の丸山千枚田 コスモスが綺麗です。


2011年10月3日月曜日

被災から1ヶ月

熊野市紀和町の避難所となっていたコミュニティセンターが
閉鎖となる。
近隣の避難所も同様に閉鎖となり、
住民は1件の空き家に皆で暮らしたり、古くて使われていなかった市営住宅に
移る事となった。

これから先、そこでどれくらい生活することが出来るのだろう。
子供達を抱えた世帯、高齢者の世帯にとって台風12号の水害から
ずっと復旧作業、仕事、子育てに追われ、そのうえ暮らす場所さえも
転々とさせられる。
水害を逃れた荷物を抱えて移動するのは大変な労力だ。

その反面、浸水した市営住宅の床張りと畳み入れだけは進んでいく。

この場所に戻れる?
暮らしやすかったこの場所に戻りたい思いは山々だけれど、
そばにある川の川底は上がり、また大雨が降れば
すぐにまた浸水するだろう。
実際、台風15号の時には水位が上がりだしてから
およそ2時間で避難勧告レベルまで急激に上昇した。

子供達だけで留守番している時だったら?
家具や家電を買い揃えても、また同じことになったら......。
そう思うと、その場所に戻る気がしない。

子供達が楽しそうに通い、のびのびと育っているこの町を
離れる事はまだ考えていない。
けれど、もともと公営住宅が少なく、あっても古くて快適に暮らせる
ようなものではない。

空き家もあるが、なかなか皆手離さないのが現状である。

けれど、市はこの町に5億円の投資をして物産の加工所を建てたばかり。
今後、温泉を持つ2つの宿泊施設はリフォームや新築が予定されている。
そればかりか、奈良県を通り本宮へと抜ける道の整備も決まっている。
今まで和歌山県へと観光バスが抜けていくのは海沿いの42号線だけだったが、
今後は311号線を通り紀和町を抜けていくコースが出来上がるわけである。
熊野から紀和町を抜ける311号線の道路は今回の台風12号で大きく崩れる事も
無かった強い道路である。
こういう道を大事に整備し、なおかつ紀和町の住民が快適に、安全に暮らし
地元で働くことが出来れば、移住したい町となれると思っている。

熊野市から車で30分。
十分通勤圏内ではあるけれど、緊急事態に自宅に帰れない、
あるいは職場に行くことも復旧することも困難になるようではいけない。
やはり地元に働き手がいて、宿泊客や従業員を皆で守れる体制が必要ではないのだろうか。

孤立しやすい土地である為、自主防災の整備は不可欠だけれど
様々なケースを想定して安全な場所に住宅、災害時の避難所、主要な公的機関、
そして備蓄倉庫の整備をすることで、安心でのびのびとした田舎暮らしが実現する。

便利なものに頼るだけでない山里の暮らし方。 
災害時にはそういう術が役に立つものである。
電気やガスが止まっても薪がある。
水道が止まっても山水がある。
食料が入ってこなくても収穫して保存した食料がある。

普段は不便に感じる暮らしだが、そういう術も知っておくことが
本当の災害時における備えなのだと思う。

今後も台風は発生するし、年々異常気象で激しさも増している。
今回の山津波はダムによる人災であるとも言われているが、
そういうこと全てを今見直さなければ、同じ被害は再び起こる事になるだろう。

住民達の間に広がる不安感、危機感、そして怒りが徐々に大きくなっている。


本日のお客様~♪

昨日、子供達は朝から映画館へ連れて行ってもらったので
朝から作業にかかり、
一人じ~っと座って仕事をしていたら
突然のお客様。
神川みんなのがっこうぷろじぇくとで
合気体操を開講し、その後も
毎週ステンドグラスのワークショップに
参加してくれたロビンとそのお友達♪

久しぶりの再開だったので
しばし話に花が咲き、楽しい時間となりました。
その後、滝めぐりをするのだと
新宮方面へ出発。
道、大丈夫だったかな~。

ようやくここまで進み、半田作業も
もうすぐです

夜な夜な、ビール片手に作業にふける
アラフォー女(~~)