敷地内にいくつかの水槽があります。
そのうち、2つはてっきり空だと思ってたんですよ。
水は入ってるけど.......。
ところが、入ってたんですね。
こ〜んな方達が!たくさん!!(慌てて撮ったらカメラが変なモードになってた)
 |
天然ものっすよ!!
紀和の川にはこうした天然うなぎがいるんですよ!
それを捕る術を知っている人だけが
味わえる最高のごちそうです。
美味しいんだなこれが!
熊野に来て、この天然うなぎを食べてからというもの
スーパーに売ってるうなぎが
うなぎに見えなくなってしまいました。
ありゃ、別物です。
私は捕獲も出来ないし、捌く事も出来ませんから
近くにいると分かってても、なかなか口に入る事は
ありません。でもこの辺りでは庭の池に
捕ったうなぎを泳がせてる人、結構いるんです。
そして今日の夕方。キャンプ場のオーナーが
この!うなぎを捌いておられました。
初めて見ましたよ。うなぎの解体シーン。
内蔵も取り除かれ、骨も綺麗に取られて
開かれた身!!その先についてる頭の口が
動いてる〜〜〜!!パクパク
パクパク〜パクパク〜
そこらのホラーよりびびりましたよ(笑)
凄まじいまでの生命力です。
うなぎを食べると精がつくって言いますが....
死んでも生きてる....
意味不明ですね ごめんなさい
でもホントにそんな感じだった...。
あ〜うなぎ食べたい |
4 件のコメント:
はじめまして・・・
中村と言います。
台風の影響は大丈夫でしたか?
私も御浜出身で子供のころは天然うなぎしか食べたことはなかったので、天然うなぎの美味さはよ~く知ってます。なつかしい!
中村さんへ
ありがとうございます。
私自身が復旧作業に追われ、尚且つ
全ての家電が水没し、PCもカメラも使えなくなってしまった為、お返事も遅くなってしまいました。
天然のうなぎを食べて育つなんて、
体も強くなりそうですよね(^^)
今回の台風で荒れてしまった状態ですが、
早くもとの熊野に戻って欲しいと思います。
そしてまた、天然のうなぎが獲れるといいなあ~。
また、遊びに来てくださいね(^^)
大変でしたね。
早くもとの状態に戻れますよう祈ってます。
ご家族の皆さん体に気をつけて、明日に向かってファイト一発・・・・
実は9月1.2日御浜に帰る予定でしたが、台風のため止めました、戻ってこれないところでした。因みに無人の実家は無事だそうです。近いうちにお墓参りに帰りたいと思ってます。家の廻りと畑は荒れ放題(泣・・・)
中村さんへ
ご実家が無事で何よりでしたね。
やはり懐かしい家に帰れるというのは
心が休まるものですからね。
お墓参りにお越しの際は、是非こちらの方へも
お立ち寄りください!
コメントを投稿