2012年9月13日木曜日

社員研修で米作り♪ 素敵な取組みですね~!

9月11日に千枚田オートキャンプ場をご利用頂いた
びわ湖温泉 紅葉の皆様をご紹介いたします!
とっても元気で楽しい素敵な方々なんですよ。

財)紀和町ふるさと公社と千枚田保存会の方々で行われている
千枚田の畔そりから始まり、田植え、稲刈りの行事に
毎回十数名の若い社員の方が参加し、
千枚田での米作りを体験されています。

社員研修で一年を通して米作り。
なんて素敵な会社なんだろう~~。
経営者のコンセプトが見える取組みですよね(^^)

朝から夕方まで田んぼで作業し、夜はキャンプ場で
バーベキュー!
それはもう皆さん楽しそう~。

今回はバーベキューの時にご飯が食べたい!という
ご要望があり、ダッチオーブンで炊いてみるという体験も
トライされましたよ。
みなさんダッチオーブンでご飯を炊くのは初めてだったようで、
大喜びでした。

そして、このお米はここ、丸山千枚田で採れたお米なんですね~。
(紀和町ふるさと公社で購入出来ます)
おこげがちょうど良い具合についたご飯は
美味しそうでしたよ(^^)

かまどの前でイエ~い!!ほんとに皆さん、
礼儀正しくて、さすがホテルマンだな~って感じです。
皆さんがBBQの準備の間、わたくし
かまどの番人中~。
みんなお腹がすいてるからね~
早く、美味しく炊けておくれよ~(^^)

今回の稲刈りでひとまず今年のプログラムは終了です。
最終日の午後にGITAのステンドグラスをご希望頂きましたが、
突然だったため、準備不足で対応出来ず本当にごめんなさい。
次回はきっと体験も出来るよう準備を整えておきますm(--)m

また、来年も是非!お越しくださいね(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしておりま~す!!


2012年9月11日火曜日

ステンドグラス教室 再開します(千枚田荘にて)

しばらくの間、お休みさせて頂いたステンドグラス教室を再開致します。

ガラスのカットから平面、立体、照明などの作品作りを

基礎から始めるコースです。

場所:千枚田荘 熊野市紀和町丸山255

時間:朝10時~16時 

開講日:月1回(月曜日以外の営業日の中でご相談の上、毎月決定します)

受講料:5000円 (ランチ付き)  月1回 終日コース 

今までは千枚田オートキャンプ場 を会場に開講していましたが、

今回からは丸山千枚田にある千枚田荘が会場となります。

1日体験メニューのテーブルランプです



1日ステンドグラス体験コース

小さな小物やキャンドルホルダー、テーブルランプを作り上げて頂くメニューです。

半日コース 9時~12時 
4500円~(サンキャッチャー・プチパネル等) (ランチ付き)

終日コース: 10時~16時 (キャンドルホルダー・テーブルランプ) 
7500円 (キャンドルホルダー)  ンチ付き)

13000円 (テーブルランプ)  ンチ付き)


各コースご予約が必要となりますので
詳細は080-1763-2718 東までお問い合わせください。



また、写真展、個展の会場としてもご利用頂けますので

お気軽にご連絡ください~(^^)









2012年9月10日月曜日

The Rose

20代のころ、大好きだったBette Midler
この人の映画を何度も何度も見たものでした。

そして最近は1~2年ごとに無性に聞きたくなるのがこのThe Rose
年齢を重ねるごとに、20代の頃よりもこの曲が胸に響くようになりましたね~。

紀伊半島秘境コンサートツアーのコンポーザー ピアニスト 中村天平さんも
この曲を弾いていますが彼のThe Roseは熊野の渓流を連想させてくれるもので、
ピアノで歌うこの曲も本当に素敵なんです。(^^)
TEMPEI 翼に収録されていますよ!

2012年9月9日日曜日

丸山千枚田 稲刈りの集いが行われました~!

朝から降る雨に心配された稲刈りの集いも
開催時には小降りになり、その後天気も回復!
無事に終了することが出来ました。

千枚田荘からはかき氷と生ビール、コーヒーの販売にて
出店!

看板娘のEmiちゃんと Ha-koちゃんが新姫かき氷を
販売しましたよ!

私はというと、今までは刈るところまでしかしたことが
ありませんでしたが、今回はふるさと公社のスタッフの方に
教えて頂きながら、稲刈り~かけ干しを初めて全て行いました。

例年よりも田んぼがぬかるんでいて、長靴の半分まで土に
埋まりながらの作業だったので苦戦~!

泥まみれになりながら、でもいろんな方達とおしゃべりしながら
楽しい作業となりましたよ~。

小雨がぱらぱら。
そのせいか、例年より少ないなあ~。

千枚田荘からも生ビールとかき氷を出店。
お隣のブースではふるさと公社の地鶏と新姫ジュースなど!

地鶏おいしい~い!
千枚田荘の看板娘
Emi-ちゃんとHa-koちゃんで~す!
ランチ食べに来てね~(^^)




花束ならぬ、稲束を抱え千枚田を見渡す(笑)
稲穂がきれいでしょ☆

ふと視線をお店に移すと、看板娘の二人が
手を振ってくれてた。
お~い! 売れてる~~?

刈り取ったら束ねて掛けていきます
着々と進んでいきますね~。


千枚田オートキャンプ場の看板犬 ジャックも
今日は一緒にお店番
みんなの人気者でしたよ!

泥だらけになったり、氷をもらったり、ジャックも楽しんだかな?
終了後、置いてきぼりになったジャック君
さみしそうに千枚田を眺めていましたね~(^^)
今年も無事に開催された稲刈りの集い。

ここ千枚田の行事は天候にもよりますが、年々知名度も上がり、来場者は増えています。

もっとたくさんの人達が集まるものになってくれたらいいなと願いながら、

毎回ここで会う人たちといろんな展望を考えるのでした(^^)



2012年9月7日金曜日

熊野の野鳥

キャンプ場のお客様には野鳥好きな方もいらっしゃいます。

先日、アカショウビンという鳥はいないだろうか?と聞かれ、

調べてみると2009年に熊野市井戸町で確認され、その後

繁殖したと思われるとあった。

とっても珍しい鳥なのだそうです。

熊野市井戸町で確認とあるならば、きっとこの紀和町にだって

いるはず!

かわいい野鳥たちにますます注目です~。


望遠鏡が欲しくなります・・・・・。

しかし、これだけ赤いくちばしの鳥なら目立つよね~。

写真に納めたいなあ。

~千枚田荘のテラスでお食事いかが~

夏の間に放置した畑の雑草・・・・・。

とんでもない状態になってます(汗)

よし!朝のうちに!!と雑草に挑んだものの

数十分でギブアップ

あっつう~~~(><)

着替え持って来ればよかったなあ。

また改めてやることにしました。

大きく育った雑草を引っこ抜いてたら、一緒にしょうがも
抜けちゃった
まだ早いけど、ちゃ~んと立派に育ってます(^^)
今日はお天気も良いので千枚田荘のテラスで

干し野菜を天日干し

野菜の味と香りが凝縮されますね

ゴーヤはものすごい香りとなってました
その後、千枚田荘のダイニングいるか村の中に
プチ陶器市を作りましたよ(^^)

御浜焼、入鹿窯の作品を展示していますので

ランチの時に、ぜひご覧くださいね

千枚田荘のテラスからの眺めは気持ちいい~~。

人気メニューの熊野灘で採れた
ぷりっぷりのしらす丼定食

ドリンク付きで1000円です。

とっても美味しいんです。


千枚田荘では地元作家さんの展示販売を

行っていますので、作って販売したいという方は

ご連絡くださいね。

また、個展会場としてのスペース貸しも出来ますので

下記までお問い合わせください。


千枚田荘 里山ダイニングいるか村

熊野市紀和町丸山255

0597-97-0680

http://senmaidasou.jimdo.com/

こんな風に歌えたらねえ~(><)


秋の夜に~ちょっとしんみり聞いてみる
やっぱり好きだなあ~この人の「糸」



昨年の秋から冬 3か月で1曲仕上げよう!で開催したギター教室

今年も開講予定です。講師はもちろん「そめやなないろ」さん達!


11月スタートとなる予定ですが、曜日、時間等を調整中です。

詳細決まり次第アップ致しますね~(^^)

お楽しみに!