.三重県熊野市紀和町を拠点にステンドグラス、海で拾ったシーグラスを使用しランプやパネル、キャンドルを制作。 熊野の豊かな自然の中で生まれたアロマオイル、エアプランツ、藍染めなど 毎日の暮らしをちょっとランクアップしてくれる生活雑貨のSHOPです。http://ateliergita.wixsite.com/ateliergita
2012年1月24日火曜日
2012年1月13日金曜日
2012年1月11日水曜日
千枚田荘のランチ始まりました~!
私の工房のある千枚田オートキャンプ場から車で2~3分の場所にある
千枚田荘。
キャンプ場の姉妹施設で、お宿とレストランになっています。
熊野地鶏や紀和牛、そして熊野灘で採れたぷりっぷりの
しらすを使ったメニューなどが人気です。
その千枚田荘では今月からランチプレートを始めました。
プレートに週替わりのメイン料理、サラダ、付け添えのお料理、
更にスープとコーヒー、パン又はライスが付いています。
千枚田荘。
キャンプ場の姉妹施設で、お宿とレストランになっています。
熊野地鶏や紀和牛、そして熊野灘で採れたぷりっぷりの
しらすを使ったメニューなどが人気です。
その千枚田荘では今月からランチプレートを始めました。
プレートに週替わりのメイン料理、サラダ、付け添えのお料理、
更にスープとコーヒー、パン又はライスが付いています。
![]() |
先週のチキン南蛮のプレートです 撮影の技術に問題ありです。ごめんなさい。 美味しくて、ボリュームもあります。 千枚田や遠くの山々を見渡しながら 食べるランチは格別です。 お友達とおしゃべりしに、 ご夫婦で、あるいは恋人と~。 ゆったりとしたランチを楽しみませんか? |
![]() |
パスタプレートもあります こちらは1000円+ご希望でパンを プラスできます(^^) ランチメニューは週替わりです。 明日からは野菜たっぷりの特製カレーです。 美味しいよ❤ |
![]() |
デザートメニューやジンジャーメニューも今後 登場しますよ~。 通り峠を歩いて、棚田を眺め 千枚田荘でランチ 身も心もリフレッシュできますよ! 面白いスタッフも揃ってます(笑) |
2012年1月6日金曜日
ギター教室 3回目終了~♫
今日は年明け初のギター教室でした。
年末年始の忙しい中、皆さん練習して来られたようですね(^^)
何とか曲になって来ました。
初級講座は弦の音あわせや弦の交換方法など
初歩的な指導から簡単なコードを使っての練習です
練習曲は「悲しくてやりきれない」
古い曲ですが最近はいろんな人がカバーして歌っていますね。
私はこのカバーが好きです。
中級クラスは「イパネマの娘」
そめやなないろさんのアレンジで
伴奏部分とメロディーの両方を練習し、2台のギター演奏の
どちらも弾けるようになることを目指しています。
今日までは伴奏部分。
次回からメロディパートに入ります。
最初にこの曲を渡されたときは「ハードル高すぎだよ~~」と
悲鳴を上げていましたが、そめやなないろご夫妻の丁寧な指導で
何とかみんなで合わせて演奏出来る様になってきました(伴奏部分だけです)
見たこともないコードで、左手の指が悲鳴をあげていますが
これも練習量次第ですね(^^)
年末年始の忙しい中、皆さん練習して来られたようですね(^^)
何とか曲になって来ました。
初級講座は弦の音あわせや弦の交換方法など
初歩的な指導から簡単なコードを使っての練習です
練習曲は「悲しくてやりきれない」
古い曲ですが最近はいろんな人がカバーして歌っていますね。
私はこのカバーが好きです。
中級クラスは「イパネマの娘」
そめやなないろさんのアレンジで
伴奏部分とメロディーの両方を練習し、2台のギター演奏の
どちらも弾けるようになることを目指しています。
今日までは伴奏部分。
次回からメロディパートに入ります。
最初にこの曲を渡されたときは「ハードル高すぎだよ~~」と
悲鳴を上げていましたが、そめやなないろご夫妻の丁寧な指導で
何とかみんなで合わせて演奏出来る様になってきました(伴奏部分だけです)
見たこともないコードで、左手の指が悲鳴をあげていますが
これも練習量次第ですね(^^)
![]() |
初級クラスの風景~。 数十年前に買ったギターを抱えて通ってくださる 75歳 Tさん&65歳のTさん。 そして前からやってみたかったという 29歳の女性 Aちゃん。 みんなコードの指使いに必死です(笑) みんながんばって~。 2ヵ月後にはきっと弾けるようになってますよ❤ |
2012年1月2日月曜日
あけましておめでとうございます!
あっという間に2011年が幕を閉じ、
新たな年が幕開けとなりました。
台風12号以来、すっかり予約の減ってしまった
キャンプ場にもクリスマス前後から、
予約が入り始めました。
このお正月にも年末からキャンプのお客様が
テントを張って滞在されていましたが、
その中にボルゾイを2匹連れてみえた方が!
新たな年が幕開けとなりました。
台風12号以来、すっかり予約の減ってしまった
キャンプ場にもクリスマス前後から、
予約が入り始めました。
このお正月にも年末からキャンプのお客様が
テントを張って滞在されていましたが、
その中にボルゾイを2匹連れてみえた方が!
![]() |
すらっと長い足で優雅に立つ姿の美しいこと❤ 看板犬ジャックともご対面~! とっても優しいボルトくんとカレンちゃんでした。 |
今年は九州へも帰らず、キャンプ場でのんびり過ごす
お正月でした。
今まで2度くらいしか作ったことのない
おせち料理を、とりあえずあるもので、
非常に適当に~作ってみました。
作るときは大変、でもおかげでお正月は
のらりくらり過ごせています(^^)
来年はKくんから頂いた、おばあちゃん特製の美味しい
秋刀魚のなれ寿司でも作れるようになりたいものです。
そして昨日、元旦は速玉大社へみんなで初詣。
今年は思いがけぬ展開で、新たな人生のスタートとなりました。
どんな年になるのか、不安も多々ありますが
幸せな一年となるように頑張って行きたいと思います。
転んでも転んでも、へらへらと笑って生きていくつもりです(笑)
どうぞ皆様!今年も、よろしくお願い申し上げますm(--)m
今日は6日のギター講座に向けて必死にギターをかき鳴らし、
子どもの迷惑考えず、弾き語りにも挑戦中です(笑)
子どもの迷惑考えず、弾き語りにも挑戦中です(笑)
登録:
投稿 (Atom)