.三重県熊野市紀和町を拠点にステンドグラス、海で拾ったシーグラスを使用しランプやパネル、キャンドルを制作。 熊野の豊かな自然の中で生まれたアロマオイル、エアプランツ、藍染めなど 毎日の暮らしをちょっとランクアップしてくれる生活雑貨のSHOPです。http://ateliergita.wixsite.com/ateliergita
2012年12月21日金曜日
2012年11月27日火曜日
31 CAFE
今日のランチは~~~!!
今月21日 新宮市にOPENした「31 CAFE」に行って来ましたよ!
新宮市田鶴原町2-6-13
TEL 0735-30-4000
かわいい北欧デザインのファブリックパネルや食器が胸キュンな、素敵なお店でした。
何を食べようか~。シシリアンライスやタコライスも気になったんですが、
大人のお子様ランチ 1100円 !!にしました(^^)
自家製塩麹の豆腐ハンバーグにしっかり味付けのからあげ、エビフライ&サラダ
五穀米のご飯に塩麹の一夜漬け。
さらに!!自家製デザート&コーヒー!!
ボリュームもあって美味しかったですよ~。
コーヒーカップや壁に飾ってあるマリメッコのプレート
キッズスペースにテイクアウトケーキなど
美味しいもの、可愛いものが満載です。
今月21日 新宮市にOPENした「31 CAFE」に行って来ましたよ!
新宮市田鶴原町2-6-13
TEL 0735-30-4000
かわいい北欧デザインのファブリックパネルや食器が胸キュンな、素敵なお店でした。
何を食べようか~。シシリアンライスやタコライスも気になったんですが、
大人のお子様ランチ 1100円 !!にしました(^^)
自家製塩麹の豆腐ハンバーグにしっかり味付けのからあげ、エビフライ&サラダ
五穀米のご飯に塩麹の一夜漬け。
さらに!!自家製デザート&コーヒー!!
ボリュームもあって美味しかったですよ~。
コーヒーカップや壁に飾ってあるマリメッコのプレート
キッズスペースにテイクアウトケーキなど
美味しいもの、可愛いものが満載です。
![]() |
美味しいよ!大人のお子様ランチ! |
![]() |
撮影し、アップしようと真剣な笑ちゃん |
![]() |
味わいながら食する親父さん |
![]() |
ワンボールランチ、シェアするパンケーキも気になるなあ |
![]() |
![]() |
キッズスペースもありましたよ 小さな子供さんと一緒に ほっこり出来ますね。 |
![]() |
このデザートカップ&コーヒーカップ!かわいいねえ |
![]() |
これ、いいなあ~~。 |
![]() |
カウンターにはテイクアウト用のケーキが並んでいます 私は~3時のおやつ用にレアレアチーズケーキと 秘密のガトーショコラを買って帰りました(^^) 甘さ、ちょっと控えめでパクパク食べちゃいましたよ! 若い女性のお客さんが次々に入って来てました。 是非行ってみてくださいね。 |
2012年11月26日月曜日
那智勝浦プチ旅行♪
昨日は、千枚田では雲海が広がり、素晴らしいお天気の一日でしたね。
久しぶりにみんなでお出かけ。
さあどこ行こう?
そうだ!次女の担任の先生から聞いていた
ホットケーキが美味しくて、更にかわいい小鳥が見れるよ!という
那智勝浦町の喫茶店へ行ってみよう~!
ということで、那智勝浦町へGo~~!
久しぶりにみんなでお出かけ。
さあどこ行こう?
そうだ!次女の担任の先生から聞いていた
ホットケーキが美味しくて、更にかわいい小鳥が見れるよ!という
那智勝浦町の喫茶店へ行ってみよう~!
ということで、那智勝浦町へGo~~!
![]() |
喫茶ユータウン 店内に入ると、席の横に窓があり、金網で囲われた中庭には 小鳥たちが伸び伸びと飛びまわっていました。 こんな鳥小屋、いいねえ~。 うちのインコのナっちゃんにもいつか作ってあげたいもんだ(^^) |
![]() |
これが噂のホットケーキ シロップをたっぷりかけて・・・・ 三女にはちょっと多すぎるかな? と心配しつつ、残ったら私が~なんて思ってたら ぺろりとたいらげた!! |
![]() |
私はこちらのミートスパ |
![]() |
こちらはイタリアンスパ あ!もうすでに食べられてた(汗) |
![]() |
食べ始めたら、窓辺に小鳥もやってきて ちょっと窓でもあけてあげたいねえ~。 なんて言ってたら、ホットケーキは油分が多いから 駄目なんだそうです(^^ 残念 うちのなっちゃんはホットケーキやパンが大好きで すぐに食べにくるけど、鳥には良くないんだろうねえ。 |
![]() |
ヤマガラかな? 野生と違って、丸々太ってる(笑) 人懐っこくて可愛いんです。 お腹も満タン、せっかくだから遊覧船にでも乗りに行こう~と、勝浦港へ |
![]() |
対岸にそびえるホテル浦島。 まだ行ったことないんだよね~。 遊覧船はやめて、ホテル浦島へ行ってみよう! ということになり、シャトル船へと乗り込みました。 |
![]() |
船の乗り場で待つ間、海の中を覗き込むと コバルトスズメなどの綺麗なかわいいお魚が た~くさんいましたよ! 小さなクエの魚群も! 大きくなったら美味しいだろうねえ(^^) |
![]() |
ものすごい広さです。 あの山の上の山上館までは 専用のエスカレーターがあるのだとか・・。 ワクワク。ワクワク。 |
![]() |
長い長いエスカレーターを乗り継いで、山上まで上がると 展望になっていました。 海と那智勝浦町を対岸に見渡せて気持ちいい~~。 |
![]() |
妙にハイなテンションで変な歌を歌いながら 椅子のうえではしゃぐ長女と次女 |
![]() |
敷地内には沢山の赤い鳥居がありました お稲荷神社ですね きつねさんを大事にされてるようです。 |
![]() |
なんと置いてある傘も真っ赤! こんな色のビニール傘があるんだ~ 初めて見ました(@@) |
![]() |
港の地面にも魚のタイル さすが漁港だ~。 紀和町から45分くらいかな。 ちょっとしたプチ旅行気分で楽しい休日でした(^^) |
2012年11月7日水曜日
食欲が増す季節 食べ過ぎ警報発令~!でも幸せ~
美味しいものがなんぼでも食べれてしまうこの季節。
やばいなあ~。
せっかくサイズダウンしたのに、あっという間に戻ってしまいそう・・・。
今日のランチは新宮で・・・・。
職場のみんなで近所のお店でお昼ご飯。
おすすめは元気定食なんだって、
メニューを見るだけでもすごいボリューム。
この、ぐるぐる巻きのソーセージがどうしても気になって、
ボリュームたっぷりなのを承知で注文しました。
でもね、ぺろりと食べれましたよ(^^)
はははは。だって秋だも~ん!
ちょっとピリ辛のソーセージ。お酒のお供にしたい感じで
これだけ持ち帰りしたいくらいでした。
下のごはんの底はね、ちょっとソースがしみて、それが
おこげになっていて、これがまた旨~い!!
![]() |
がっつり完食! ごちそう様でした~~! 午後からお仕事がんばりま~っす! って、もう1時半じゃ~ん(汗) |
![]() |
みんなのメニューもご紹介 あんかけチャーハン 一口もらったら めちゃめちゃ美味しかった。 |
![]() |
こちらのチキンカツも一口もらったら Goooooood!! もらってばかりではありませんよ(^^) ちゃんと交換しながらの味見です(笑) |
2012年10月23日火曜日
2012年10月5日金曜日
夢古道おわせにて(^^)
先日、Kenちゃん&Hanakoちゃんの希望により
夢古道おわせへ行ってきました。私も久しぶりだったからテンション上がりまくり!
地元のおかあちゃん達が作るバイキングメニュー 地域ごとにグループ分けされ、曜日で担当グループが 違うのだそうです。 かなりの品数でしたよ! このプレートで3回!食べました。 食べ過ぎ! 最後はぜんざい、コーヒー、蒸しパン 別腹もちゃんと満たして くるしい~~~。 |
は~い寄って寄って~! |
こちょこちょ~~ |
熊野での最終日 良い思い出になったかな? いや~ホント、楽しかったね |
2012年10月3日水曜日
ありがとう、きっとまた会おうね!
7月から9月までの3か月。
関東からやってきた、爽やかな風のような二人が
今日、帰路につきました。
関東からやってきた、爽やかな風のような二人が
今日、帰路につきました。
千枚田荘とキャンプ場で共に過ごした3か月。
今思えばあっという間だったけれど
いろんな事があり、いろんな事で助けてもらいました。
今思えばあっという間だったけれど
いろんな事があり、いろんな事で助けてもらいました。
今日は私が朝から仕事で出ている間、
赤倉の大丹倉に行き、育生町の「ちゃや」さんで
ジビエカレーを食べたそうです。
最後を飾るにふさわしい眺めだったと
二人とも大満足。
ジビエカレーも「美味しかった~~」と
喜んでいました。
赤倉の大丹倉に行き、育生町の「ちゃや」さんで
ジビエカレーを食べたそうです。
最後を飾るにふさわしい眺めだったと
二人とも大満足。
ジビエカレーも「美味しかった~~」と
喜んでいました。
夕方帰宅すると二人でせっせと
食事の準備を進めてくれていて、
大量な餃子をみんなで包み、出来上がった
水餃子と焼餃子(^^)
すごい量だ~。
食事の準備を進めてくれていて、
大量な餃子をみんなで包み、出来上がった
水餃子と焼餃子(^^)
すごい量だ~。
三女は二人に質問攻め(苦笑)
![]() |
いっただっきま~す!! 食事を済ませた後はEちゃんからの差し入れの シュークリームでお腹もいっぱい 美味しかったねえ~。 そうこうしているうちに、いよいよ出発の時間 あ~いよいよか(><) Eちゃんご夫妻も見送りに来てくれて、 最後のお別れを済ませたあとは 3か月の間、彼らの足となった キャンプ場のハコバンでバスセンターへ向かいました。 |
![]() |
待ち時間の間、気になったこのミニチュア 実は私、全国の観光バスのこういう模型を 集めたいという願望が昔からあるんですよ(笑) |
![]() |
ここでハグった瞬間、涙腺が緩み始め、 く~~お別れの言葉、 言わなきゃ~って思うのに言葉が出ない~~(泣) |
![]() |
健ちゃん、花ちゃん 楽しかったよ ありがとう~~!!いつまでも仲良く、幸せになってね! |
同時に私も一つのターニングポイントです。
被災から1年もの間、お世話になったキャンプ場を
出て、これからの事を考えているところです。
お世話になったオーナーや周りの人達には心から感謝しています。
どう言ったら伝わるのか分からないけれど、
この1年は貴重な時間でした。
大好きな景色の中で、鳥の声や川の流れる音
この1年は貴重な時間でした。
大好きな景色の中で、鳥の声や川の流れる音
風の音に木々の揺れる音
何もかもが最高の環境の中で
野菜作りにステンドグラス
ギターの練習やお客様との楽しい出会い
ギターの練習やお客様との楽しい出会い
この経験は決して忘れる事はないし、
これから先の大きな励みとなっていくでしょう。
これから先の大きな励みとなっていくでしょう。
これからしばらくはステンドグラスの制作に
入る予定です。
入る予定です。
何をするにしても、まずは少しでも作っていかなきゃ!
焦る気持ちもあるけれど、ちょっとだけ
今月は気持ちをリセットする為に
今月は気持ちをリセットする為に
神川のがっこうや、行きたかったけど今まで行けなかった場所を
訪れたり、子供たちとキャンプに行ったり、
Tammyさんのライブ等~
心に栄養を付けようと思っています。
今頃二人を乗せたバスは何処を走っているのかなあ~。
明日の早朝には彼らのフィールドに戻ってるんだな。
新しい生活のスタートだね(^^)
明日の早朝には彼らのフィールドに戻ってるんだな。
新しい生活のスタートだね(^^)
登録:
投稿 (Atom)